2023年12月04日
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
見学をご希望の方は下記お申込みフォームからご予約下さい。
お申込みフォームはこちら (※詳しい住所はご予約後にご案内いたします。)
お電話でも受付けしております。 (TEL:0256-88-3336)
※見聞会ご注意事項※
お施主様のご厚意で見学会を開催させていただいてます。
見学の際は、建物や家具を傷つけないように注意する等のマナーを守ってご覧ください。
2023年11月23日
![]() |
![]() |
見学をご希望の方は下記お申込みフォームからご予約下さい。
お申込みフォームはこちら (※詳しい住所はご予約後にご案内いたします。)
お電話でも受付けしております。 (TEL:0256-88-3336)
※見聞会ご注意事項※
お施主様のご厚意で見学会を開催させていただいてます。
見学の際は、建物や家具を傷つけないように注意する等のマナーを守ってご覧ください。
2023年10月30日
イベントに参加ご希望の方は下記の各お申込みフォームからご予約下さい。
見聞会のお申込みフォームはこちら (※詳しい住所はご予約後にご案内いたします。)
お電話でも受付けしております。 (TEL:0256-88-3336)
※見聞会ご注意事項※
お施主様のご厚意で見学会を開催させていただいてます。
見学の際は、建物や家具を傷つけないように注意する等のマナーを守ってご覧ください。
2023年10月26日
第1弾 燕市杣木 〈平屋住宅29坪+車庫14坪〉
見学をご希望の方は下記お申込みフォームからご予約下さい。
お申込みフォームはこちら (※詳しい住所はご予約後にご案内いたします。)
お電話でも受付けしております。 (TEL:0256-88-3336)
お施主様のご厚意で見学会を開催させていただいてます。
見学の際は、建物や家具を傷つけないように注意する等のマナーを守ってご覧ください。
2023年10月12日
【加茂むすびフェス】オーナー様宅見学会
今回初めてとなる『オーナー様宅見学会』が、”加茂むすびフェス”で実現します。
当日はスタッフだけではなく、実際に住まわれているお客様からのお話を聞くことができます。
新築完成見学会では「見る」「聞く」「感じる」ことのできなかった、住んでみてからのメリットや
デメリット、「家の成長」を実際に見て感じることができます。
これから新築一戸建てを建てようとお考えの方はヒントやアドバイスにぜひご参考下さい。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
【加茂むすびフェス】お菓子まき
【加茂むすびフェス】の大目玉!
”餅まき” ならぬ ”お菓子まき”
お菓子まき~!
みんな集まれ~!!
11:00頃からスタートしまーす!
お菓子をたくさん持って皆さまが来てくれるのを待ってます。
お友達をお誘いあわせの上、ぜひご参加下さい!
(※雨天の場合は「お菓子のつかみ取り」に変更いたします。)
2023年09月30日
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
あなたの選んだ木が、あなたの家になる。
重川材木店の 『木縁』
あなたの住まいに息づく、木の温もり。
木縁(こえん)は、あなたが選んだ木材で、あなたの理想の住まいを実現する重川材木店の
オリジナルサービスです。ご自身で選んだ、化粧柱や梁、一枚板の自然な美しさや温もりが、
家族やゲストを包み込む心地よい空間を作り出します。重川材木店が、あなたの住まいに
木の魅力を広げるお手伝いをします。
※【ご利用いただける方】 ●重川材木店で住宅づくりをご検討いただける方
「木縁に日」に参加ご希望の方は下記お申込みフォームからご予約下さい。
お電話はこちらから(TEL:0256-88-3336)
【木縁・実例紹介】
![]() |
![]() |
![]() |
大黒柱・ケヤキ8寸角 大黒柱・ケヤキ7寸角 大黒柱・木曽桧節有5寸角
![]() |
![]() |
![]() |
梁組・地松タイコ梁と杉平角梁 梁・クリL3600×径300㎜ タイコ梁・地松L3600×径300㎜
![]() |
![]() |
![]() |
リビングカウンター・ケヤキ 飾り棚・ヒノキ トイレ手洗いカウンター・ケヤキ
重川材木店のモデルハウス匠の森では、「自然素材モデルハウス」「京和風モデルハウス」にて、
木縁で選べる素材の活用法を実際にご覧いただけます。
「木縁に日」に参加ご希望の方は下記お申込みフォームからご予約下さい。
お電話はこちらから (TEL:0256-88-3336)
2023年09月15日
古民家モデル見学会
日 時:9/16(土)・17(日)・18(祝月)
時 間:10:00~15:00
場 所:新潟市西蒲区横曽根1453-1
築70年の古民家を今の暮らしに合わせて減築リノベ。
塗り壁、浮造りの床など素材の良さを引き出しました。
また、9/17(日).18(祝月)は二日間限定で
『サイフォニスト水落貴博さん』による香り高いコーヒーをお楽しみいただけます。
古民家の雰囲気や木や自然の素材をふんだんに使った住まいが好きな方はぜひ足をお運びください。
お待ちしております。
2023年09月15日
重川ランニング教室 第4回 完全予約制
日にち:9月17日(日)
時 間:10:00~12:00
場 所:重川材木店クロスカントリーコース
(新潟市西蒲区越前浜5597付近)
参加費:無料
持ち物:動きやすい服装、運動靴、飲み物、着替え、タオル
お電話でも受付けしております TEL:0256-88-3336
2023年08月16日
お客様の家 完成見聞会
※イメージ写真
日にち:8月19日(土)・20日(日)
時 間:10:00~16:00 (※最終受付は15:00となります)
場 所:新潟市秋葉区出戸 (詳しい住所はご予約後にご案内いたします)
〈 概要 〉
家族構成:ご夫婦とお子様2人の4人家族
敷地面積:234.55㎡ (70.95坪)
延床面積:約32坪 (1F 20坪/2F 12坪)
家族の家時間を豊かなものに
団らんと同様に日々の暮らしで必要な家事。
家事は間取りの工夫で驚くほど時短になります。
育児家事をより楽しく効率的にするために、お施主様の暮らし方をよくお聞きし、ご提案をしました。
見どころ
・階段下空間も利用しつくる玄関クローク収納
・洗う→干す→片づける 7帖を洗濯室とファミクロでシェア
・朝の支度。夜のお風呂
家中央に設えたファミクロはリビングからも階段室からもアクセス可能
・6メートルのカウンターが紡ぐ リビングと畳コーナーの空間美
・モスグリーンの吹付と杉素地の美しさが新鮮かつおしゃれな印象
見学をご希望の方は下記お申込みフォームからご予約下さい。
お申込みフォームはこちら (※詳しい住所はご予約後にご案内いたします。)
お電話でも受付けしております。 (TEL:0256-88-3336)
お施主様のご厚意で見学会を開催させていただいてます。
見学の際は、建物や家具を傷つけないように注意する等のマナーを守ってご覧ください。
◎新規売地情報◎
新潟市江南区横越東町2丁目 (2区画あり) 1区画 50坪 500万円
2023年07月26日
4年ぶりに重川材木店 『匠の森 お客様感謝祭』復活!!!
重川材木店家づくりオーナー様、協力業者様、地域の皆様へ
日頃の感謝の気持ちを込めての感謝祭を開催いたします。
10:30~ オープニングセレモニー 「当たりくじ付き餅まき」をはじめ
『たべる』では 良寛堂さんの和菓子、自家製シロップのかき氷、他
UNARI CAFEさんの唐揚げ、出し巻玉子サンド、他
yururito coffeeさんのスペシャリティコーヒー、他
キッチンカーが集合します
『みる』 では 12:00~丸太早切り対決~!
12:15~ハモラネーズさんのクラシックギターの二重奏
『かう』 では こもなつQUILTメンバーさんのハワイアンキルト展示&ハンドメイド販売
フリケミメンバーさんの古布を使った手作り小物
手作り焼物陶器 マルチトレイ、花器 など
『つくる』では ガーデンディノさんの宝石石鹸(ジュエリーケース付)づくり
マイ箸づくり、木と糸のアートスタンド制作、端材の自由工作
夏休みの自由工作にしてみてはいかがでしょう
その他にも『あそぶ』子ども達に大人気!木の車 inミニサーキットや、『まなぶ』木を学べるコーナーも
大人もこどもも楽しめるイベントとなっております。
どなたでもご参加可能ですのでお友達をたくさん誘ってぜひご来場ください!
たくさんのご来場楽しみにしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LINE登録画面提示で杉小物プレゼント!ご来場の前にぜひご登録を!
2023年06月21日
こどもから大人まで大歓迎!重川ランニング教室 第2回 完全予約制
日にち:6月25日(日)
時 間:10:00~12:00 (9:30受付開始)
場 所:重川材木店 クロスカントリーコース
【 住所:新潟市西蒲区越前浜5597付近 】
参加費:無料
持ち物:動きやすい服装、運動靴、飲み物、着替え、タオル
レース後半で差がつく食事・水分の摂り方
[ 座学1時間+実践1時間の予定で行います。 ]
●練習しているのにタイムが伸びない…
●途中でペースがガクッと落ちる…
そうならないための効果的な食事、水分の摂り方を伝授します。
重川ランニング教室!今年第3回目!
となりましたが、今回からの参加も大歓迎です。
こどもも大人も、初めての方も!
ご家族、 ご友人を誘ってぜひご一緒に参加ください。
お電話でも受付けしております TEL:0256-88-3336
ランニング教室 第2回 の様子です↓
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
前回は急遽場所が変更となり、実践は西蒲区の上堰潟公園での開催となりました。
天気の良い大自然の中で体を動かすのはとても気持ちが良かったです。
体を動かしたあとは皆様とても清々しいお顔に!
ご参加ありがとうございました。
今後のイベント情報・見聞会情報もラインから配信しますのでぜひお友達登録してみてください。
2023年06月16日
■6/18(日) 木育フェス in 匠の森
1.木育ワークショップ
●木のぽんぽん制作 お部屋に飾ると木のいい香りに包まれます
●木×糸のアート作品 糸のかけ方によって全く表情が違う作品が出来上がるよ
●箸作り 自分でカンナをかけてマイ箸を作ろう!
2.木と遊ぶ・木を学ぶ
●木の車を走らせよう 匠の森に20mのコースが新登場!!
●この木なんの木? なんの種類の木かわかるかな?当ててみよう~
●大工道具の展示 どんな大工道具があるのかな?
3. ”メインイベント” こども上棟式 (※雨天中止) 参加無料 先着20名様
大工さんになりきって実際にお家を建ててみよう!
建てたあとは ”もちまき” ならぬ『かしまき』も体験できます
4.トイレ・洗面リフォーム相談
新しくなった、自然素材モデルハウスの洗面・トイレをぜひご覧ください!
リフォーム相談もお気軽にお声かけ下さい
5. 良寛堂さんの和菓子キッチンカー
作って、遊んで、学んで・・・おなかがすいたらおいしい和菓子を食べよう!
自家製シロップのかき氷やサイダー、ミルク、しょうゆ赤飯なども販売します
![]() |
![]() |
![]() |
今後のイベント情報・見聞会情報もラインから配信しますのでぜひお友達登録お願いします。
2023年06月08日
6月 重川イベントのお知らせ
■6/18(日) 木育フェス in 匠の森
1.木育ワークショップ
●木のぽんぽん制作 お部屋に飾ると木のいい香りに包まれます
●木×糸のアート作品 糸のかけ方によって全く表情が違う作品が出来上がるよ
●箸作り 自分でカンナをかけてマイ箸を作ろう!
2.木と遊ぶ・木を学ぶ
●木の車を走らせよう 匠の森に20mのコースが新登場!!
●この木なんの木? なんの種類の木かわかるかな?当ててみよう~
●大工道具の展示 どんな大工道具があるのかな?
3. ”メインイベント” こども上棟式 (※雨天中止) 参加無料 先着20名様
大工さんになりきって実際にお家を建ててみよう!
建てたあとは ”もちまき” ならぬ『かしまき』も体験できます
4.トイレ・洗面リフォーム相談
新しくなった、自然素材モデルハウスの洗面・トイレをぜひご覧ください!
リフォーム相談もお気軽にお声かけ下さい
5. 良寛堂さんの和菓子キッチンカー
作って、遊んで、学んで・・・おなかがすいたらおいしい和菓子を食べよう!
自家製シロップのかき氷やサイダー、ミルク、しょうゆ赤飯なども販売します
![]() |
![]() |
![]() |
■6/25(日) 重川ランニング教室 第3回 ※完全予約制
毎回好評いただいている重川ランニング教室
小学生くらいのお子様からも参加できますし、初めての方も大歓迎!
ぜひお気軽にご参加下さい!
お電話でも受付けしております TEL:0256-88-3336
![]() |
![]() |
![]() |
今後のイベント情報・見聞会情報もラインから配信しますのでぜひお友達登録お願いします。
2023年05月24日
完成見聞会のお知らせ
日にち:5月27(土)・28(日)
場 所:三条市帯織北 (※詳しい住所はご予約後にお伝えいたします)
時 間:10:00~16:00 (※最終受付15:00となります)
~多趣味な家族が好きを ”もっと” 楽しむための家~
![]() |
![]() |
見学をご希望の方はお申込みフォームからご予約下さい。
お申込みフォームはこちら (※詳しい住所はご予約後にご案内いたします。)
お電話でも受付けしております。 (TEL:0256-88-3336)
お施主様のご厚意で見学会を開催させていただいてます。
見学の際は、建物や家具を傷つけないように注意する等のマナーを守ってご覧ください。
2023年04月30日
GW完成見聞会のお知らせ
![]() |
![]() |
床面積:37坪 (1階:25坪 2階:12坪)
![]() |
![]() |
◇ポイント◇
・子育て世代に嬉しい平屋完結型
・四季を愉しむ雑木の庭
見学をご希望の方はお申込みフォームからご予約下さい。
お申込みフォームはこちら (※詳しい住所はご予約後にご案内いたします。)
お電話でも受付けしております。 (TEL:0256-88-3336)
お施主様のご厚意で見学会を開催させていただいてます。
見学の際は、建物や家具を傷つけないように注意する等のマナーを守ってご覧ください。
→次へ |