カフェ気分を自宅で満喫。ウッドデッキで始める、週末ブランチのある暮らし

  • 和モダン

【風が渡り、光が遊ぶ】木塀が包む、四季の庭園と芝生

やわらかな木塀が優しく視線を遮りながら、住まいに安心感と温かみをもたらします。その内側には、家族の笑顔があふれる季節の彩りを楽しむ花々や木々が息づいています。 家全体に心地よい空気が巡り、自然の恵みを肌で感じられる毎日。ここで始まるのは、心と体が満たされる、健やかで豊かな暮らしです。

非日常が日常になる。屋根付きデッキで楽しむ「アウトドアリビング」の特等席

この「アウトドアリビング」は、毎日の食卓を、まるでリゾートテラスでのひとときのように優雅に彩ります。日常の中に、心ゆくまで自然を味わい尽くす贅沢が加わりました。

心地よい緑に包まれる、プライベートな中庭の眺め

視線を気にせず、緑を満喫。デッキに面したプライベートガーデンは、プライバシーが守られた開放的な空間です。美しい新緑が心地よい調和を生み出し、家族だけの特別な「緑の特等席」を演出します。

趣味も暮らしも愉しむ、広々とした玄関土間

広々とした玄関土間は、ロードバイクを収納できるだけでなく、屋外デッキへとダイレクトにつながっています。室内でありながら、外と繋がるような広がりを感じさせるこの土間は、光をたっぷりと取り込み、明るく快適な空間を創出。趣味の時間を充実させながら、日々の暮らしに広がりとゆとりをもたらします。

すっきりを叶える、玄関から続くウォークスルー収納

玄関を入ってすぐに、家族の上着や靴、外出に必要な小物をスマートに収納できる玄関クローク。そこから奥へと続くのは、さらに広々としたウォークスルークローゼット。収納力と機能性を兼ね備えた空間と快適動線が暮らしの豊かさを演出します。

変化する暮らしに寄り添う、多機能な住空間

広々としたリビングは、リズミカルな梁と木の温もりあふれる空間。その奥には、収納を兼ねた間仕切り壁を設けていますが、上部をオープンにし、広がりが感じられる空間になっています。居間からの吹抜けと繋がる2階のロフトスペース。書斎や趣味室、時にはゲストルームとしても活用できる、多目的な空間です。

造り付け収納の洗面空間

オリジナル洗面造作家具。洗面台横にはたっぷりの収納を設けているため、タオルやアメニティ、清掃用品などをすっきりと収納可能。いつでも清潔で美しい状態を保てます。

造作手洗いと収納のあるトイレ空間

清潔感あふれるトイレ空間には、木の温もりが感じられる造作の手洗いカウンターと収納を設えました。黒い手洗い鉢が空間のアクセントとなり、スタイリッシュな印象を与えます。壁にはタイルをあしらい、空間に奥行きと上質感をプラスしました。

建築概要

外観とデザイン:風景に溶け込むゆったりとした佇まい

郊外の田園地帯に広がるゆったりとした敷地を最大限に活かし、開放感あふれる住まいが誕生しました。特徴的なのは、シンプルな切妻屋根と深い軒が描き出す外観です。この大きな屋根のゆとりを活かし、遊び心と実用性を兼ね備えたロフト風の空間も設けました。周囲の風景と調和しながら、のびのびとした暮らしを楽しむ住まいです。

■ プライベートガーデンと特等席:季節を問わず自然を享受する贅沢

陽当たりの良い中庭に面して設けたのは、屋根付きの特等席デッキです。地盤との段差を抑えた設計により、庭へのアクセスは極めてスムーズ。この特等席は、季節や天候を問わず室内と外部を一体でつなぎ、自然を身近に感じながら寛げる贅沢なアウトドアリビングとなります。家族の食事やくつろぎの時間を、より豊かに彩ります。

■ 回遊性の高い動線:数値以上の広がりとスムーズな連携

この住宅の真価は、暮らしを快適にする緻密な動線設計にあります。玄関から直接アクセスできるクロークを備え、ロードバイクを置く玄関からデッキへと抜ける動線もスムーズ。回遊性の高い間取りは、実際の床面積以上の広がりと使いやすさを演出しています。さらに、クローゼットとも連携することで、日常の動作を極めて効率的にサポートします。

■水回りの工夫:多様な使い方を叶えるフレキシブルな設計

水回りにも、ゆとりある暮らしのための工夫を凝らしました。洗面、脱衣室、トイレを一体として使用できる設計とし、ゆとりのある空間を確保。また、寝室からも直接アクセスが可能な配置とすることで、プライベートな動線にも対応。家族のライフスタイルや時間帯に応じて、フレキシブルに使える快適な間取りを実現しました

所在地新潟市西区
延床面積28坪(92m²)
敷地面積80坪(264m²)