【参加者募集中】9/28(日) おもかわたしなみ塾「いけばな教室」
見学会とイベント
❝秋をいける❞
「重陽(ちょうよう)の節句」に菊の花を飾りましょう
9月は過ごしやすい気候で食べ物も収穫期を迎える実りの秋。9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」とも呼ばれ、現在はお祝い事として祝われることは少なくなってきていますが、桃の節句、端午の節句と並ぶ、日本の五節句の1つです。
菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりして長寿や無病息災を祈願します。菊は邪気を払う力を持っているとされていて、重陽の節句で菊の花を楽しむ行事となっているようですが、10月に向けて、まさに菊の花が見ごろを迎える時期。

おもかわたしなみ塾では9月28日、菊の花をメインに用いていけばな教室を開催します。菊はとっても長持ちする花で長くおうちで楽しめます。秋の風が吹き始めるちょっと心地の良い季節に、花を愛でて過ごしてみてはいかがでしょうか?
講師の先生から、やさしい手ほどきもありますので、初心者、お子様のご参加も大歓迎。みなさまのご参加お待ちしております。
おもかわたしなみ塾「いけばな教室」
日 時/9月28日(日)10時~12時
会 場/匠の森(西蒲区升潟1-1)
参加費/3,000円(お茶お菓子付)
講 師/宮原千渓先生(小原流)
0256-88-3336(担当:渡辺)