住宅実例【和モダン21】傾斜地に佇む、高低差が生み出す豊かな空間
匠ブログ
「住宅の実例を通して理想の暮らしをカタチに」
ホームページのブログコーナーでは、住宅の実例をカテゴリ別にご紹介してまいります。お客様の住まいづくりに役立つアイディアやデザイン、工夫をお届け出来ましたら幸いです。
【和モダン21】
車庫と建物の一体感を大切にした住まい。カーポートのまわりを建物と同じ仕様で囲い、一体感とデザイン性を高めました。
建物へと続くアプローチ。アクセントのシンボルツリーと芝生が来客を優しく出迎てくれます。
玄関収納は、飾り棚としても活用できるデザイン。お気に入りの雑貨や小物を飾れば、自分だけの空間を創り出すことができます。
住まいの中心となるのは、居間、食堂、ピアノルーム、対面式キッチンが一体となった大空間です。これらの空間は、仕切り(開口や建具など)によって緩やかにつながりながらも、それぞれ独立した空間としても楽しむことができます。
リビングは障子を通して、他の空間とやわらかくつながります。家族の雰囲気は感じながらも、自分の時間を楽しむことができます。
食堂と一角に家事コーナーを設けたダイニングは、子どもとのコミュニケーションが深まる空間になっています。壁面収納を活用することで、お子様のおもちゃや絵本などをすっきり収納することができます。ダイニングの一角にスタディコーナーを設けることで、お子様が勉強する様子を見守ることができます。
洗面と脱衣スペースは、家事の中でも特に動きが多い場所。
この場所に、カウンターを設けることで、家事効率をアップさせることができます。洗濯物をたたんだり、アイロンをかけたりするのに最適なスペースです。脱衣スペース側には、収納棚を設けることで、タオルや着替えなどをすっきりと収納できます。
2階に設けられた書斎コーナーは、集中して作業に取り組める、静かで落ち着いた空間。障子を開ければ、階段へとつながり、開放的な空間が生まれます。